
考える人
なんか自転車でもバイクでも軽バンでも登録できる配送アプリ、DIAq(ダイヤク)ってのがあるらしいけど、稼げるのかな?登録料とか手数料とかどうなんだろ?
DAIq(ダイヤク)案件100件以上こなしてきたふっきー@フリーランス軽貨物ドライバーがお答えします。
目次
1.配送アプリ、DIAq(ダイヤク)って何?
2.稼げるのか、稼げないのか
3.登録の方法、手数料など
4.案件例2つ見せます
5.まとめ
本文
1.配送アプリ、DIAq(ダイヤク)って何?
自分の空いた時間でアプリにある案件をとるってものを運び、報酬を得るというサービスです。それがアプリでできるので、電話よりもメールよりもスピーディに稼げます。
物流版ウーバーって呼び方もされることがあります。自転車や125ccのバイクは緑ナンバー(事業用ナンバー)とかは不要ですぐに始めることができます。
軽貨物の車は黒ナンバー(事業用ナンバー)を取る必要があります。もうすでに別の会社で軽貨物の仕事やフリーランス軽貨物ドライバーとして仕事をしているなら、登録するだけでOKです。
※軽貨物自動車の黒ナンバー(事業用ナンバー)取得方法に関してはこちらの記事をご覧ください。
2.稼げるのか、稼げないのか
自転車やバイクがメインということなので、正直、軽貨物の案件はそんなに多くありません。配送アプリで案件最多のPickGo(ピックゴー)と比べると、案件量は10分の1でしょう。
だから、DIAq(ダイヤク)だけでは稼げません。他の配送と組み合わせていけば稼げます。料金ですが、スポット便は自分で設定、チャーター便の案件はダイヤクが提案してくれます。料金−手数料20%が自分の報酬になります。
※スポット便とチャーター便についてはこちらの記事で説明しています。
3.登録の方法
登録料、月会費とかはありません。案件ごとに仲介手数料が20%取られるのみです。ドライバーから初期費用を搾取する会社も以前は多くありましたが、この業界も少しずつ良くなってきてますね。
仲介手数料20%って高くね!?って思いますが、あんまりそこに怒っても意味がありません。自分がどのくらい報酬もらえるのかを考えましょう。仲介手数料にこだわるなら、ハコベルにするか、自分で営業するしかないんです。
登録の方法ですが、
①アプリをダウンロード
②アカウントを作成
③必要書類をアップロード
となります。必要書類は、自分の画像、車の画像、任意保険、自賠責保険、車検証、免許証、貨物軽自動車運送事業経営届出書です。自分で運送保険に入る必要はありません。
最短で当日から始めることができます。報酬の振込手数料はドライバー負担です。ここは運営に負担して欲しいですよね!
4.案件例2つ見せます
最近ぼくが受けた案件2つ紹介します。1つめはスポット便で、2つめは定期のチャーター便です。
①スポット便
11月末の案件でした。本棚の運搬です。港区芝のマンションから同じ港区海岸のマンションまでで、積込みから荷卸まで1時間もかかりませんでした。本棚も特に重くなく、荷主さんも手伝ってくれたので、すんなり運べました。
料金は税込4,320円〜に設定してますので、仲介手数料20%を引くと3,456円が手取りです。時給換算3,456円ですね!案件のスクショも載せておきます。
②チャーター便
これはダイヤクの運営さんに「朝早くから始めれる案件があったら紹介してくださいね」と伝えてたら紹介してくれた案件です。
7:00から16:00の案件ですが、実際は6:50までの出社が求められ、いつも15:30にはすべて終わります。残業の時は残業代出ます。ぼくは現在この案件を週3日やっています。
料金は税込19,440円で仲介手数料を引くと、手取り15,552円です。時給換算1,944円ですね。1日70kmぐらい走るのでガソリン代は多めに1日700円で計算しています。
内容は都内の高級お弁当の配達です。配達といっても、配達先は労働8時間のうち、1件~4件です。接待などに使うお弁当なので、丁寧に運ばなきゃいけませんし、配達時間厳守です。
そのため、かなり余裕をもった配達計画がくまれているので、待機時間が長く、正直めちゃくちゃ楽です(笑)接客態度など気はかなり使いますけどね。
こちらも案件のスクショ載せておきますね。
5.まとめ
補足ですが、ダイヤクはカスタマーセンターの女性の態度がめっちゃいいです。忙しくてイライラしている時はそれだけで癒やされます(笑)ぶっきらぼうなドライバーとの対応が多いと思いますが、この対応を続けてもらいたいと思います。
ぼくはフリーランス軽貨物ドライバーとして1年半ほど稼いでいます。他の配送シェアリングエコノミーのPickGo(ピックゴー)やhacobell(ハコベル)もやってます。それはまた後の記事で紹介しているのでご覧ください。
しがらみもなく、休みも取りやすいし。上司のパワハラもないし、同僚の意味不明な愚痴を聞く必要もありません。自分の好きな車で配送ができます。この働き方に興味のある方はぜひご連絡ください。分かる範囲でお答えします。
もしよろしければ、このブログをブックマークに登録、LINEで友達に紹介、TwitterやFacebookでシェアしてくださいね!他にもYouTubeでも「エブリイジョインde軽配送」というチャンネルで車のテーマ中心に動画出していますので、ご覧ください。
関連
コメント
はじめまして。小島と申します・私は一応大卒ですが、体調を崩してフリーター生活を長く続けて、現在43歳で、運送会社で4トン車を運転しています。
自分に合った仕事としてこの軽配送に注目しました。 ささやかな疑問ですが、この仕事は孤独に陥り、寂しくないか?と率直に思いました。私自身、今だに独身でこの事が気がかりです。
現在、福岡県に住んでいます。 なお、回答は私のメールへ願います。
わたしは妻がいて、子供もいて、その他パーソナルな信頼できるコミュニティにも属してますので、孤独を感じることはないですね。
とはいえ、孤独を感じる方も少なくないようです。ぜひフリーランス軽貨物ドライバーズグリッドのコミュニティ内でよい仲間を見つけてみてください。
なお、基本的にメールには返信していませんのでご了承ください。